こんにちは、スタディサプリでTOEICを勉強している 崖っぷちなおじさんです!
「スタディサプリENGLISHのTOEIC対策コースの中身ってどんな内容だろう?」「どれくらいの講義動画や問題集が収録されてる?」「おまけはあるの?」と思ったことはないでしょうか?
そんな方に向けて、TOEIC® L&R TEST 対策コースの中身がわかる記事を書きました。
この記事はこのような人におすすめ!
TOEIC® L&R TEST 対策コースには
- どんな学習コンテンツがあるのか知りたい
 - 学習コンテンツの量はどのくらいかを知りたい
 
TOEIC対策コースを検討されている方で、ご自身の目的にあった学習コンテンツがあるか、コンテンツ量は十分かなどの参考になればうれしいです!
それではどうぞ
目次
TOEIC® L&R TEST 対策コースの全体像
まず全体としては、大きく「メインコンテンツ」と「サブコンテンツ」の2つに分かれています。順番に説明していきます

メインコンテンツ
メインには5つの学習コンテンツがくみこまれています
- パーファクト講義
 - 実践問題集
 - 実践問題集NEXT
 - TEPPAN英単語
 - パーフェクト講義-英文法編
 
スタサプCMの「聞こえないんじゃない 最初から言ってないんだぁ」でおなじみの関先生が登場されるのはこちらのメイン側です
サブコンテンツ
サブコンテンツには以下の2つが組み込まれています
- 基礎講座
 - 1分クイズ
 
次に各コンテンツの内容や特徴をご紹介します
各学習コンテンツのなかみ
パーファクト講義
全150レッスン
TOEIC® L&R TESTと同じ構成。Part1からPart7まで、50パターン以上の演習と学習コンテンツで構成されています。全てのパターンで関先生の講義動画で学習していくものです。
1レッスンは
- 問題演習
 - 単語・イディオムチェック(問題演習にでてくる語彙、表現の確認)
 - ディクテーション
 - 本文チェック(音声を聞きながら、英文と日本語訳を確認)
 - シャドーイング(録音機能あり)
 
+ 関先生の解説動画(動画がないレッスンもあり)
の構成になっています。
150問ほどの良問を何回も挑戦できることを考えるとこれだけでもお得ですね
実践問題集
全54レッスン(実質53レッスン)
TOEIC® L&R TEST相当のPart別200問の実戦問題集 各Part別に対策用学習コンテンツが収録されています
本でいうところのvol(ボリューム)が10vol入っています。
1volの構成は次のとおりです
- Part1 対策:2レッスン6問
 - Part2 対策:6レッスン25問
 - Part3 対策:13レッスン39問
 - Part4 対策:10レッスン30問
 - Part5 対策:3レッスン30問
 - Part6 対策:4レッスン16問
 - Part7 対策:15レッスン54問
 
合計53レッスン200問 ※「修了チェック」という名のちゃんと繰り返し学習してますよね という激励!?も1レッスンにカウントされているので公式では54レッスン表示
1レッスンには
- 問題演習
 - 単語・イディオムチェック(問題演習にでてくる語彙、表現)
 - ディクテーション
 - 本文チェック(音声を聞きながら、英文と日本語訳を確認)
 - シャドーイング(録音機能あり)
 
+関先生の解説動画(動画がないレッスンもあり)
の構成になっています
実践問題集NEXT
全54レッスン(実質53レッスン)
実戦問題集を終えて更にもっと多くのパターンに触れたい人向けのコンテンツ。レッスン、トレーニング構成は実戦問題集と同じ。本番同様の200問の演習とトレーニングが収録されています。
こちらは基礎ができていることを前提にしているのか関先生の動画講義はありません(2022年2月時点)
TEPPAN英単語
TOEIC® L&R TEST頻出の英単語を目標スコア別に学習できるものです
- 目標600点:750語
 - 目標730点:340語
 - 目標860点:230語
 - 目標990点:180語
 
計1500語を収録 (2022年2月現在)
表示される英単語を3秒以内に日本語意味がでてくるようにトレーニングしていくものです。
10単語が1つのトレーニングになっているので、毎日1つ以上のトレーニングにふれていくことがおすすめです。
関先生のアドバイス
1か月に6回
毎日100単語×6回
パーフェクト講義-英文法編
全53レッスン
TOEICのスコアアップに必要な中学・高校で習う英文法を中心に素早く復習し身に着ける講座です。
関先生がユニークな表現で中学・高校の英文法を教えてくれるので、とても新鮮でわかりやすいです。学生時代に関先生にあっていたら、もっとはやく英語のおもしろさに気づいていたでしょう
ここで扱う文法はTOEICで狙われやすいものに厳選されているので、効率的にPart5-6のスコアアップが期待できます
基礎講座
英語が本当に苦手な方、基礎からやり直したい方向けのコンテンツです
TOEICでは400点以下の方、もしくは基礎からきっちりやり直したい方を対象にしています
コンテンツは
- 基礎英文法
 - 基礎英単語
 - 基礎リスニング
 
の3つで構成されています
特徴は
- ポイントが絞られている
 - イラスト動画で視覚的にもわかりやすい(関先生は登場しません)
 - 1本あたり5分程度なのでスキマ時間で取り組める(続けられる)
 
となります
1分クイズ
これはコーヒーブレイク的なお遊びコンテンツです。
時事ネタの英単語や、季節ごとの提携フレーズをクイズ形式にして触れることができます。
月に2回更新されます。
TOEIC対策としては重要性は低いですのでおまけ程度にとらえてください
もう1つのおまけが!
TOEICコースに入会すると旧日常英会話コースが無料でうけられます。
公式のアナウンスによると2022年4月までに入会した方の特典のようです
いかがでしたか?
今後、もっと詳細な機能や活用方法は、学習コンテンツ毎に記事化していきますのでおまちください
まとめ
それではまとめです
- TOEIC対策コースにはメインとサブの2コンテンツがある
 - メインコンテンツには
- TOEIC頻出パターンを関先生動画で学ぶパーファクト講義
 - 実践問題集(+NEXT)200問×20回分を収録
 - TOEIC頻出語を収録したTEPPAN英単語
 - 英文法を徹底的におさえるパーファクト講義文法編
 
 - サブとして、超基礎固め動画やコーヒーブレイクコンテンツもある
 - さらに有料会員特典で英会話コースもついちゃってるから超おトク
 
ではまたー


											
						
						
						
												
						
						
						
												
										
					
									